TALES OF HEARTS

目次

  1. トップページ
  2. はじめに
  3. 企画の概要とルールの説明
  4. プレイヤー紹介
  5. 各作品のポイント
  6. 実況
  7. Presented by 東京大学ゲーム研究会

担当:さびたコイル

ルール

使用ソフト

・DS版を使用します。
・アニメ版、CG版は問いません。

タイム計測

・NEW GAMEを選択した瞬間から計測を開始します。
・クリアデータセーブ画面が表示された瞬間に計測を終了します。

目標タイム

Game Start 0:00:00
ペリドット撃破 1:00:00
アーメス撃破 2:00:00
コーネルピン撃破 2:30:00
バイロクス撃破 3:00:00
サンドワーム撃破 3:30:00
カルセドニー隊撃破 4:00:00
シルバ撃破 4:45:00
ジルコニアのスピルメイズクリア 5:15:00
クロアセラフ撃破 5:45:00
レイジカメリア撃破 6:30:00
ストリーガウ撃破 7:15:00
ロンリヴェロニカ撃破 7:50:00
憑依ストリーガウ撃破 8:30:00
インカローズ・ILL撃破 9:15:00
クリード=グラファイト撃破 10:00:00
Clear Data Save 10:10:00

ポイント

1. ソーマビルド

TOHには武器や防具などが存在せず、キャラ毎に固有の装備をソーマビルドしていくことで強化します。
ソーマビルドには素材が必要で、ある程度強化すると次の形態にエボルブでき強化できる項目が増えるというシステムなので、ストーリー終盤だけ違うキャラを使おうと思ってもソーマビルドに大量の手間とガルドがかかってしまいます。
そのため、加入直後以外は最後まで使う3人のみを育てていきます。
また、素材は通常では敵を倒すかフィールド上のランダムトレジャーから入手するか買うかの3通りの入手方法がありますが、RTAでは雑魚敵とほとんど戦わないので必然的に購入せざるを得なくなります。そしてガルドが足りなくて買えない分はランダムトレジャーで補う訳ですが、これが偏ると若干金策が厳しくなるかもしれません(ステータスの強化には大体どの素材も満遍なく必要なので、あまりそこで詰まることはないはずですが)。
一方メリットとして、素材さえあれば戦闘でレベル上げしなくても術技・スキル等を習得することができ、素材の入手を頑張ればシングの「星塵絶破」等の必須術技を優先して早い段階で習得することも可能です。

2. 治癒石

治癒石は他作品の料理に当たる機能です。戦闘中や戦闘後に指定した条件を満たすと発動し、全員のHP回復や戦闘不能回復等の付加効果を与えてくれます。
ただしこちらも強化にはガルドが必要で、序盤はそもそも回復量・条件共にいいのが揃っていないので、「戦闘不能回復」が使えるようになる中盤辺りから活用していきたいです。
使い方としては基本の「戦闘中誰かが戦闘不能になったら」「戦闘不能回復」の他、ボス戦で「戦闘後必ず」「戦闘不能回復」を付けておけば撃破時にシングしか生存していなくても他の2人を復活させて経験値を与えることができて便利です。
ただし、1回の戦闘で使用できる回数が決まっているため、例えば戦闘中に効果を2回使ってしまったら戦闘後の蘇生ができなくなるといったことが起こります。
これを防ぐために、前者と後者の必要エナジーの差(110と60)を利用し前者を1回しか発動できないようにエナジーを170~210(強化は50刻みなので実際には200)にしておく等の工夫が考えられます。

3. 雑魚敵

TOHはシンボルエンカウント制なので、頑張れば殆ど雑魚敵とはエンカウントせずに済みます。というか、ホーリィボトルが「効果が薄い」「持続時間が短い」「効果時間中なのかわかりにくい」と散々で、たとえ使っても進路上にいきなりシンボルが湧いてぶつかるということもしょっちゅうなので、逃げる速度の速さも相まって敵に当たると全滅の危険がある砂漠での別行動中や使わないとほぼ確実にエンカウントする狭い通路以外ではホーリィボトルは使わないで突っ切ります。

4. スピルメイズ

そして何より一番注意しなければならないのはスピルメイズ。
スピルメイズはランダムに生成されたダンジョンで、リンクカウンターという歩く度に減っていく値が切れないように補充しながら最深層を目指していくダンジョンです。
これで問題なのが、リンクカウンターが0になると強制的にゲームオーバーになるということで、ランダムダンジョンの構造が地雷(出口の表示されている方向に向かうと長い一本道の末行き止まり)などでリンクカウンターを無駄にするとあっという間にゲームオーバーになってしまいます。
特に厳しいのがカルセドニーのスピルメイズで、ストーリー中で潜らなければならないスピルメイズのうち階層が4と最大で、リンクカウンター関係の効果が得られる赤の箱でマイナスの効果が出る確率は最大の40%(それを引いた場合10秒のロス)。
普通に進んでいると高確率で第3層辺りでリンクカウンターが尽きかけるので、適宜赤箱を開けたり敵と戦ってリンクカウンターを回復しながら進んでいく必要があります。
ここは全滅したらタイムロスが大きいので安定重視でいきます。

5. ボス

これは全てのテイルズで言えるかもしれませんが基本的に強いのは動きまわるボスです。
シングを突破されて後衛に突っ込まれると、キャラが3人と少ないこともあってそこから壊滅させられる可能性が高いです。逆に、あまり動きのないボスであればシングが足止めしていれば後衛の回復術も余裕を持ってできるので楽です。それを考慮してストーリー中でも危険なボスを挙げていきます。

・コーネルピン
リグナトル駐屯地(1回目)で戦うボス。
とにかく貫通の回転攻撃が強いので当日までにはなんとかしたい。

・バイロクス
かの悪名高きカルセドニーのスピルメイズの最深部に待ち受けるボスです。
基本的には挟み撃ちにすれば問題ないはずですが、立ち位置の調整をミスって高速詠唱からのアイスニードルや反転効果付きのばら撒き弾(扇翔閃のような攻撃)で後衛が崩されると一気に戦線が崩壊する恐れがあります。
動きは読みやすいので正確にガードしたい…ところですがブラスト技のフラッシュティアをマジックガードしてる途中に前述の扇翔閃を撃ってくることがたまにあって物理ガードができないことがあるのが心配です。
ボス戦前にセーブポイントが無くこいつで事故るとかなりタイムロスになるので慎重に確実に倒したいところ。

・レイジカメリア
こちらもリグナトル駐屯地(2回目)で戦うボス。
ブラスト技の貫通突進がやっかいで、パーティキャラが一気にやられることもあるため連携後には他のキャラと反対側にいるように。

・憑依ストリーガウ
鋼体回復の地面潜り攻撃を最初から多用してくるのが何より鬱陶しい。
シングはガードすれば問題ないため、戦闘後治癒石による回復を当てにして1人でゴリ押しも手。

・クリード
鋼体10の上ちょこまかと動いて攻撃をあてにくく、しかも鋼体を剥がしたと思ったらすぐに無敵に入られてしまう。
敵の術も痛いのでシングだけでも変化した属性に合わせて防御用のマントを装備することで対処します。
最後のセーブポイントから20分以上戦うことになるので、くれぐれもあとちょっとの所で事故全滅ということがないように気を付けたいです。
幸い重さ3で翔星刃連打しているだけで空中に打ち上げられるので、HPがやばい時はそれで回復する時間を確保します。