FINAL FANTASY XIII-2

目次

  1. トップページ
  2. はじめに
  3. 企画概要と全体ルールの説明
  4. プレイヤー紹介
  5. 各作品のルールと戦略
  6. 実況
  7. Presented by 東京大学ゲーム研究会

担当:じお

ルール

タイム計測

計測開始:PS3電源投入
計測終了:パラドクススコープ入手

禁止事項

EASYモードへの変更,DLCの使用,クリスタリウムバグ

目標タイム

Game Start 0:00:00
ゴグマゴグ(1)撃破 0:14:50
ゴグマゴグ(2)撃破 0:23:00
アトラス撃破 0:41:30
アロアダイ撃破 0:56:20
完熟大王撃破 1:03:30
マルドゥーク撃破 1:25:50
ミュータントマト撃破 1:30:00
カイアス・バラッド(1)撃破 1:47:40
アカデミアAF400突入 1:56:30
アガスティアタワーAF300突入 2:09:00
ゼノビア撃破 2:31:10
デミ・ファルシ=アダム撃破 3:01:30
ゴグマゴグ(3)撃破 3:23:20
パコ・アメジスト&パコ・ルブライト撃破 3:41:00
バハムート・カオス撃破 3:59:40
バハムート・ウォロー撃破 4:07:50
パラドクススコープ入手 4:09:00
※"〇〇撃破"は撃破後にバトルリザルトが表示された瞬間を計測
※"〇〇突入"はヒストリアクロスでエリアを選択した瞬間を計測

テクニック

12秒ルール

FF13と同様に,前回のパラダイムシフト(13のオプティマチェンジ)から12秒経過してからパラダイムシフトを行うと,ATBゲージが一瞬でMAXになります.
同じパラダイムを2つ用意して12秒毎に切り替えれば,かなりのハイペースで攻撃を行うことが可能です.

リスタート

これもFF13と同様に,戦闘に入ってからポーズしてリスタートを実行すると,戦闘開始直前の状態からやり直すことができます.しかしFF13と違って,敵がこちらを発見している状態で,しかも至近距離に配置されてのリスタートとなるので,再び戦闘に入ってしまう可能性が非常に高いです.
そのため,戦闘を回避する目的よりも,先制攻撃で仕切り直すために用います.

死にリスタ

戦闘中にポーズして行う通常のリスタートでは敵が出現している状態で再開となりますが,全滅(正確にはセラ,ノエル両者が戦闘不能)した際の強制リスタートの場合は敵がいなくなります.
狭くて敵を避けにくい道で,勝てる見込みの薄い敵(ヤシャス山AF010のガンダヤクス×2+ガホンガス×2や、アカデミアAF500のランツクネヒト×7など)にエンカウントしてしまった場合,普通にリスタートしても再び絡まれる可能性が高いので,おとなしく殴られて強制リスタートした方が安定して先へ進めます.

ヒストリアクロス逃げ

ヒストリアクロスとはエリア選択画面のようなもので,すべてのエリアからポーズを経て戻ってくることができます.また,元のエリアに戻ればヒストリアクロスに来る直前の位置から再開でき,ヒストリアクロスに戻る直前に出現していた敵シンボルは消滅します.
死にリスタとどちらを使うかですが,ヒストリアクロス逃げは一連の手順で40秒ほどかかるので,瞬殺してくれそうな強い敵の場合は死にリスタ,40秒以上かかりそうならヒストリアクロス逃げを選択します.

時間差ATKボーナス

各パラダイムのロールボーナスは,ダメージが発生する瞬間のパラダイムによって判定されます.そのため,例えばブラスターで「ファイガ」を発動した瞬間に《ケルベロス》(アタッカー×3)にパラダイムシフトすれば,敵にファイガがヒットした際にアタッカーのロールボーナスが付加され,ファイガのダメージを大幅に増やすことができます.
ファイア×3でギリギリ倒せない敵に対し3発目のファイアにアタッカーボーナスを乗せて撃破したり,ガ系魔法の威力を上げて多数いるザコ敵を一掃するのに役立ちます

戦略

アルティマニアΩのRTAチャートを大部分そのまま使っていますが,普通に進むと難関であるアロアダイ戦までにATBゲージが5スロットになるようにCP取得を多めにしたり,アイテム回収を厚めにしたりと全体的に安全運転気味に調整しています.

シナリオ進行

FF13-2のシナリオはプロローグ→エピソード1~5→ラストエピソードという風に進行しますが、エピソード3は3-A(ヤシャス山AF010、ヲルバ郷AF200、ヤシャス山AF01X)と3-B(サンレス水郷AF300、コロシアム、アルカキルティ大平原)の2つに分かれており、AとBのどちらを先にクリアしてもよく、同時並行で進めることも可能になっています。
Aのカイアス・バラッド、Bのマルドゥークはそれなりに強敵なので、今回はAのヤシャス山AF010をクリアした後、一旦Bを全てクリアしてから再びAに戻ってヲルバ郷AF200を攻略、という風に進めて、できるだけレベルが上がった状態でこれらのボスに挑んでいます。

戦闘

強敵に対してはトライディザスターW(BBB)を使って速攻でブレイクし,ケルベロスX(AAA)やフューリアスX(AAB)で大ダメージを与えて撃破するというのが基本方針です.ゼノビアやバハムート・ウォローといった,攻撃チャンスを逃すとロスが大きくなる敵に対しては,ジャマーのデシェルやウィークを使って瞬間火力を底上げします.
ボスの強力な攻撃に対しては、ディフェンダーを含むインターセプト(DDB)やインプレグナブル(DDA)に一瞬だけ切り替えて被害を抑えます。

ザコ敵は序盤はケルベロスXやフューリアスXでそのまま殴り,中盤以降は広範囲のガ系魔法にアタッカーボーナスを付加して一気に殲滅を狙います.
回復はヒーラーを使わずにポーションで必要最低限だけ行い,致命的なダメージを受ける前に短期決戦を狙います.

移動

基本的に最短距離を移動し、敵が出現したらミニマップを見つつできるだけ距離を取るように進んでエンカウントを回避します。敵が素早い・道が狭い等で戦闘が避けられないようなら普通に戦闘して倒すか、上述の死にリスタ/ヒストリアクロス逃げで処理します。
例外として、目標物(アイテムやスイッチなど)が目前にあって離れるとタイムロスになる場合や、捕獲したいモンスターがいる場合は敵を避けずにすぐに先制攻撃します。
また、チョコボを使える場面では積極的に使うため、ギサールの野菜も必要分確保します。間違って降りてしまった場合や暴れん坊チョコボの消費に備え、2個ほど余分に買います。

成長

クリスタリウムの成長はセラもノエルも魔法攻撃特化で進めます.具体的には,ブラスターを最優先でLv99まで上げ,それ以降はジャマーをメインで上げつつ,ジャマーのLvが奇数になるときに大クリスタルを取得するように適宜アタッカーやディフェンダーを取って調整します(ジャマーLv奇数で大クリスタルを取ると魔法攻撃が上がります).物理攻撃は敵に接近しなければならないため,攻撃までに時間がかかります.また,大型の敵に「たたかう」を使った際の滞空中に攻撃を受けると長い硬直が発生することがあるため,それを防ぐ意味でも魔法攻撃を主力とします.

仲間モンスター

最終パーティに含める仲間モンスターは、ビルジ湖AF005で捕獲するガルキマセラ(orグレムリン),アガスティアタワーAF200で捕獲するドラゴネル型の2体です.この他、中盤のアタッカー及びドラゴネル型へのアビリティ継承のためサンレス水郷AF300でプチネロを捕獲します.