【C86】会誌第79号のご紹介

今回のコミックマーケットにて、我々東京大学ゲーム研究会は、1日目 東O31bにて
・会誌第78号(2014年度五月祭特集号) (300円)
・会誌第79号 (400円)
・ポケモン特集号第14号 (600円)
の3つの会誌を頒布します。今日は「会誌第79号」の紹介をさせていただきます。

hyoushi_color

この会誌には、会員による、ジャンルを問わないゲームの紹介・攻略・及び低レベル攻略やRTAなどのやりこみ記事が掲載されています。
それでは、簡単に個別の記事の紹介をしていきます。

・初心者でも出来るスーパーマリオ 64、16 枚 RTA
新入生、ゆーまによる『スーパーマリオ64』RTA記事。
初心者にも始めやすいよう、取得難易度が低めのスターを集めた16枚RTAのチャートを紹介しています。
・マリオ&ルイージ RPG3!!! 防御コマンド入力禁止低レベルクリア
新入生、ばるむたんによる『マリオ&ルイージRPG3!!!』低レベル攻略記事。
様々な低レベル攻略を達成しているばるむたんによる、何度も挫折を繰り返した(らしい)マリオ&ルイージRPG3!!!低レベル攻略の集大成となっています。
・勇者のくせにこなまいきだ。G やり込み詰め合わせ
6年生会員、PTOMOによる『勇者のくせにこなまいきだ。G』のやりこみ記事。
RTA、スコアアタック、ピュア種縛りの3種のやりこみ、そしてそれらを実際に筆者が行った結果を紹介しています。
・2014 20th Anniversary Year for Final Fantasy 6 New Year FF6 RTA Report
2年生会員、takaによる『ファイナルファンタジー6』RTA記事。
ファイナルファンタジー6のシステム・バグ・RTAチャートの解説、そして正月に行ったRTAの結果・感想が載っています。
・『ハローキティといっしょ! ブロッククラッシュ』シリーズ連続 RTA
6年生会員、PTOMOによる『ハローキティといっしょ! ブロッククラッシュ』シリーズ連続RTA記事。
あの有名な(???)ブロッククラッシュシリーズの連続RTAの結果・感想が載っています。果たして何時間かかったのか。
・LIGHTNING RETURNS: FINAL FANTASY XIII
新入生、TaLeによる『LIGHTNING RETURNS: FINAL FANTASY XIII』の紹介記事。
プレイ人口が少ないと思われるLRFF13の魅力や、いくつかのボスを瞬殺する方法が載っています。
・星のカービィトリプルデラックス 紹介
新入生、alyssumによる『星のカービィトリプルデラックス』の紹介記事。
ファンサービス、そしてサブゲームの充実したトリプルデラックスの魅力が紹介されています。
・アンリミテッド:サガ クイックスタートマニュアル
新入生、sometanによる『アンリミテッド:サガ』の紹介記事。
あの有名な(?)アンサガの紹介記事。プレイへの一助とするため、取扱説明書ではわかりえない基本仕様について解説されています。
・ゲッターラブ!! ちょー恋愛パーティーゲーム ~東大生によるインテリジェンス恋愛指南!?~
4年生会員、錦糸町民による『ゲッターラブ』の紹介・攻略記事。
一部界隈で有名なゲッターラブ。それのシステム解説・攻略に重点を置いた記事となっています。
・「牧場物語 つながる新天地」のすすめ
新入生、ELによる『牧場物語 つながる新天地』の紹介記事。
ゲーム内容やシステムの紹介、そして効率の良い資金稼ぎの方法を紹介しています。
・太鼓の達人の紹介
新入生、rikuによる『太鼓の達人』の紹介記事。太鼓の達人の紹介がメインですが、他の音ゲーに収録された魅力的な曲をいくつか紹介しています。
・スマブラ対戦の手引き
新入生、あんこくによる『スマブラDX』の紹介記事。初級者からのステップアップに役立つ、対戦で使えるテクニックなどを細かく紹介しています。
・スマブラ(X)族への第一歩
新入生、ちょぐによる『スマブラX』の紹介記事。スネークを使った立ち回りを紹介しています。
・少年サンデー&少年マガジン WHITE COMIC ゲーム紹介
新入生、ららによる『少年サンデー&少年マガジン WHITE COMIC』の紹介記事。
このゲームのシステムについて解説し、その魅力を紹介している記事となっています。
・パズル&ドラゴンズで無駄のない生活を
新入生、からあげによる『パズル&ドラゴンズ』の紹介記事。
パズドラのシステムや簡易攻略を載っているスタートガイド的な記事となっています。
・ハーフミラーを用いた DS 撮影システムの提案と実装
6年生会員、じおによるハーフミラーを用いた撮影システムに関する記事。
携帯ゲーム機の画面を撮影する際の、最適なプレイヤーの視界と最適な映像を両立したシステムの紹介。今後の学園祭で活用されるのか。