青鬼 ver. 1.1 RTA
この記事は、東京大学ゲーム研究会アドベントカレンダー2024、3日目の記事です。
はじめに
2年連続12/3の担当になったClomyです。昨年はあんなん呼ばわりされましたが、今年はもう少しちゃんとした記事でいきます。(昨年も当社比ちゃんとした記事も書いてはいますけどね。)
さて先日、第75回駒場祭がありましたが、当サークルの企画として「オニンピック2024 in 駒場」という、青鬼RTAリレー企画のver. 1.1の走者として走らせていただきました。
今日の記事はそのチャートやポイントの紹介になります。
普段チャートはもっとオープンな場所に公開していますが、ver. 1.1はあまり需要がないと思われるので、Advent Calenderはちょうどいいなと思った次第であります。
青鬼 ver. 1.1 RTAについて
チャートは、ヤクガラスさんに用意してもらったものをベースに、上がっている動画の中で最速の記録動画、TASを参考にしました。
先日記録狙いをして、自己ベスト13:37.15が出ました。(タイマーストップだけspeedrun.com準拠にしました。上記現行最速と同じ地点で14:23.23だったので、16秒ちょっとの短縮になります。やったね。)
これでも、セーフティセーブを2回かけ、セーブ直後のゲームオーバーが1回と細かいミスが若干あるので、あと数秒ほどは短縮できるかなと思います。よかったらぜひ。
一番大きな更新点が、時間経過で消える青鬼を待つ時間を減らし、目的の部屋の直前まで青鬼を連れてくるというもので、最新版(Ver. 6.23)等ではよくあるのですが、かなり古い記録というのもあるのかあまり最適化されていませんでした。3か所それぞれで2秒以上の短縮になっているようです。
もう一つ大きな更新点が、TASの動き(動画中でデビルバットゴーストと呼ばれたりも)の採用です。秒単位で早いはずですが、結局セーフティセーブかけて挑戦しているので、あまりメリットはないかもしれません。(しかも自己べでは一回失敗してますし…)
チャートとポイント
さて本題のチャートです。大体は動画を見ればわかると思いますが、ゲームシステム部分などでわかりづらいところがあるので参考にしてもらえればと思います。
markdownにしたものもあるので、適宜ご活用ください。少し丁寧すぎるところがあるので、適度に消すといいかなと思います。
Ao-Oni-1.1.md
青鬼 Ver 1.1 RTA
================
ゲームの仕様について
——————–
– オープニングのみ、Q(デフォルトの場合)で会話をスキップ可能。途中操作が入るのを含めて約2分半押しっぱなし
– 決定はC or space or Enter、メニューはX or Num 0 or Esc(デフォルトの場合)だが、決定を押した後すぐメニューを押す場面があるので、それぞれC、Xがおすすめ
– オープニング以降の会話は決定連打。両手でCとEnterなどを連打してもよいが、片方の入力が切れる前にもう片方を押すと押しっぱなしの判定になってメッセージ送りがされないので注意。
– 扉は決定で調べると移動。何も無ければ端のマスを踏むと移動
– 基本的に移動でつっかかる場所はないが、唯一階段を上ったときの左にある手すりは通れないので、下へ行く場合でも一歩上に遠回りする必要がある
– エリア移動時、基本的に青鬼は一定時間後に出現するが、階段を上り下りするときだけ、青鬼が少し後ろに最初から出現しているので、手すりに引っかかると危険
– 最初と最後の青鬼以外は出現した部屋に29秒居続ければ消える
– エリア移動を挟んだむと、より時間がかかるが、その時間もエリア移動が固定なら、一定値
– よって(メニューを開かない限り)青鬼出現中のBGMが絶対的な指標となる
– メニューを開くと青鬼に追いかけられている時間を消費しないが、マップ中のアイテムを調べている間は消費する
– 青鬼出現中はセーブ不可。安定のためにセーブするなら、事前にしておく。
– マップ中のアイテムを調べているとき、青鬼が主人公の隣のマスに踏み込んだ瞬間あたりなら逃げられる。それ以上踏み込んでいたら詰みなのでリセット(F12)
– ふすまやタンスを開ける演出中はメニューが開けない
– 青鬼の動きは、追いかける方向に確率が偏ってはいるが、乱数依存。青鬼をギリギリで引き付けてかわす難所があり、自分の後ろをついてくることを狙うのだが、引き付けても後ろをついてこない場合があり、練習した上で最後は乱数と思われる。
– 当然だが、余計な動きをすると、基本的に往復2歩分タイムロス
– アイテム選択をする場面は4回あるが、最初だけ初期位置、以後は一個右
オープニング
————
1. 館に入った後、主人公が上に行って画面が切り替わったら操作開始。左の台所へ移動
2. 左下にある皿を確認
– 台所は見た目に反して左にまっすぐ進める(この後帰るが、そのときも同様)
3. 再びしばらく会話。猫が消えたら再び操作開始。玄関の前に戻る
– 最後の廊下は左端でも一歩右でもタイムは同じ
4. 再びイベントが起きてオープニング終了。自由に行動が可能に
最初の青鬼まで
————–
1. 左側の廊下の方をしばらく進んで、風呂場の影を見る
2. 玄関に戻って階段を上り2階へ
3. 右上の部屋へ
4. 右側の棚の列で、初期位置から一歩以上上に行くと、タンスから音が聞こえる
5. タンスを調べて会話
6. 来た道を戻って風呂場へ行き、入る
7. 風呂を2回調べて「図書館の鍵」を入手
8. 図書館(玄関右の廊下の左の扉)へ移動
9. 少し上に行って、左の方で光る「寝室のカギ」を入手すると青鬼出現
10. しばらく来た道を戻って、玄関から2階へ進み、寝室(右下)に入る
– 上記のように階段を上った直後手すりに引っかかると事故りがちなので丁寧に。
11. 入った瞬間左を押しながら決定連打。すると箱を動かしつつ鍵を閉められる
12. そこにいるメグミに話しかける
13. (やや難)最後の会話である主人公の「…」だけ連打せずに会話送りすることで、もう一度話しかけるのを防ぐ
2体目の青鬼まで
—————
1. 寝室を出てすぐの階段を上り3階へ
2. 左の部屋に入る
3. ベッドを上か右から調べ、穴に落ちる
4. 左下の部屋に入る
5. 下に4歩(ソファの一歩上のマスまで)進むと青鬼出現
– 左右移動は関係ないので、真下に移動すること
6. 青鬼を誘導。青鬼がソファの下から向かってくるのを確認出来たら、長机上のマスを調べて時間停止
– 青鬼を最速で消すためのセットアップ
7. 1つメッセージを進め、BGM2周目の3拍目で2つ目のメッセージを送り、最速で扉を出ると青鬼がいなくなる
8. すぐ部屋に戻る
9. 再び長机の上を調べて「屋根裏部屋のカギ」を入手
3体目の青鬼まで
—————
1. 部屋を出て、さらに右の扉に入り、階段を上って3階へ
2. 3階右下の部屋へ
3. 右下の「懐中電灯」を入手
4. タンスを調べ、ほんの少し待ってからメニューを開き、決定連打で「懐中電灯」を選択しつつ、そのまま連打でタンスを調べて「書斎の鍵」を入手
5. 部屋を出て1階まで階段を下り、玄関前へ
– タンスをもう一回調べると閉じる演出が入り少しだけ(10F強)タイムロス
6. 上の廊下の右端を進み、途中に落ちている「廊下の鍵」を入手
7. 右上の部屋へ進み、さらに1マップ分右へ進む
8. 左の畳の部屋に入って6マス、畳の境目下のマスで青鬼がふすまから現れる
9. (難)2歩程下がって、ぎりぎりまで引きつけてから右、上と進んでふすまの前へ
– これを書いていて気づいたのだが、最速は逆に1歩進んでから右、上へと進むもの。ただし、しっかり引きつけるとこの後の動きの猶予がほとんど無くなり、引きつけずに最速で移動すると、それなりの確率で青鬼にぶつかり、それでもなおこの後の動きの猶予は短い
– 青鬼出現位置で引きつけると、その後も完璧に引きつけしまうので厳しそう
– 1歩下がっての引きつけは可能で、少し試した感じでは、2歩下がるよりも安定しそうではあった
10. (難)ふすまを調べ、タンス同様少し待ってメニューを開く
11. (難)アイテム欄1個右の「懐中電灯」を選び、すぐ光を調べ「書庫の鍵」を入手
– 後ろを最短でついてくることが稀にあり、その場合ここまでの動作で少しでももたつくとゲームオーバー
– 先ほど同様、タンスをもう一回調べると閉じる演出が入り10F強動けない。乱数次第でタイムロスとは限らないが、注意
12. 難)青鬼の場所に応じて臨機応変にかわしつつ畳の部屋を出て、左へ
– 青鬼が右端から来たら左から
– 青鬼が右から1マス目から来たら、一歩左で出現時と同様にギリギリまで引き付けてから2歩左に進んで下へ
– 右から2マス目より左から来たら、そのまま下へ
– どのパターンでも、その後の乱数が悪いと捕まる印象
13. 玄関右の部屋まで進み、先ほど図書館があった廊下へ
14. 右の扉に入る
15. (難)椅子を左から調べてずらし、机を調べてボタンを押し、左上の扉に入る。
– 先程同様、少しでももたつくと乱数次第でゲームオーバー
16. (難)檻に入って「地下室の鍵」を入手。そこで青鬼を引きつけ回避し、部屋を出る
– しっかり引きつけないと、左で扉に向かうときにショートカットされて捕まりがちな印象。単なる乱数かもしれない
– ちなみに本来ここで、もう一体青鬼が出現するが、そのフラグを上書きし、カットしている
17. 部屋を出て(少なくともここで青鬼がいなくなる)右へ
18. 上の扉を通るのを2回繰り返し、すぐ下に戻ると会話イベント開始
4体目の青鬼まで
—————
1. イベント終了後下の部屋に戻ると、青鬼出現
2. (やや難)少し下に進んで、青鬼が左にあるソファの
– 左に来たら、すぐ引き返して
– 右にいたら、もう少し下に進んで時計回りに青鬼を誘導し
3. テーブルの右を下に進んで、青鬼を下にあるソファの右から来るように誘導
– 自分の動画では失敗しており、最速で向かう乱数に対応できていたかは怪しい
4. 死体を調べて時間経過を待ちつつ「寝室の鍵」を取り返す
5. BGM1周目の最後の小節の3拍目でメッセージを送り、左に移動し、玄関に行くと、青鬼がいなくなる
5、6体目の青鬼まで
——————
1. 玄関左の廊下へ進むと青鬼が出現
– ゲームオーバーのリスクのある運ゲーをしかけるので、通しなら直前にセーブ必須
2. すぐ右に引き返し、さらに左に引き返し、青鬼の位置をリセッ
3. 右の扉に入って上、右上の扉を進む
4. 上の扉に入る
5. 左上にあるタンスに入って、青鬼をやり過ごす
– 安全になるまで決定ボタンを押しても何も起こらない親切設計
6. 体感50%程度の確率で青鬼に扉を開かれてゲームオーバーになる。音が聞こえたらすぐリセット(F12)
– 安定をとるならこの部屋に入る前に左下のカギがかかった扉のメッセージで、時間を稼いで消えるのを待つ。
7. 無事やり過ごせたら、決定ボタンでタンスを出る
8. スコップを入手
9. 机上の光を2回調べ、「写真」と「地下道の鍵」を入手
10. 青鬼が出現するので、タンスに入る
– ここは確定でやり過ごせる
7体目の青鬼まで
—————
1. 部屋を出る
2. 左下の扉から地下道へ(少し独白あり)
3. 少し下に進んで左にある窪みにはまり、アイテム欄1個右のスコップを使用。左に移動
4. 左に進んで、上の扉の反対側の壁に向かってスコップを使用。下に移動
5. 長机の上を調べて「格子戸の鍵」入手
6. 上、右へと戻り、下に移動。格子戸を開ける
7. 下、右へと移動し井戸の近くへ行くとイベント発生
8. 格子戸のマップの上まで戻る
9. (難)上の方に進むと青鬼出現。一瞬待ってから、一歩右、あとは上へと避ける
– ここ及び次の難所が厳しければ、引き返して左の窪みを通って、上の扉の部屋で時間を稼ぐ。単純にエリア移動4回分のロスと、(時間を止められない鬼ごっこなので、青鬼の位置が悪くて)最適なタイミングで部屋を出られなかった場合のロスで、多少遅くなる
10. 上、右下、左下、下へと進み、玄関左の廊下へ
11. (難…というよりほぼ運)青鬼を適当に引き付けてから、左にある開かない扉を調べる
– 引きつけを安定させる方法が不明だったので、試行回数でカバーした
12. (難…というよりほぼ運)BGM2周目の4小節目の最初の1拍でメッセージ送り。青鬼を回避しつつ右へ
13. 階段を上って2階右下の寝室へ行くと、青鬼が消える
– 寝室に青鬼を連れてくるとゲームオーバーなので注意
14. メグミに話しかけて回収
15. 寝室を出るとカズヤのイベント
8体目の青鬼まで
—————
1. イベント終了後、地下道から井戸の前までしばらく移動
2. 井戸で梯子を食べる青鬼がいるので、引き返す
3. 館に戻ってから、右下、左下へと進んだところで、画面が切り替わる
エンディングまで
—————-
1. 左の道の上端を踏んで左へ移動
– 道の部分以外はマップ移動フラグが無いので注意
2. 一歩上に行きつつ左へ進み、小屋に入る
3. (やや難)一歩左に進んでから上へ進み、縄梯子を回収。一歩下に進んでから、右へ進み小屋を出る
4. 下へ少し進んで左に二歩だけ進んでから、再び下へ進み、井戸の前へ
5. (やや難)井戸を2回調べ地下道へ
6. 左のエリアへ移動した瞬間暗転。操作が主人公に戻る
7. (やや難)明転後、一拍おいてからドアバグ(青鬼の出現に合わせて同じ扉でエリア移動)で切り返す
– 見てからでも間に合うが、余裕はない
– 失敗して、青鬼が上の部屋に残ってしまった場合、すぐに引き返して再挑戦
8. 右上に進むと、カズヤと多少会話。すぐに操作が戻るので地下道の井戸の前へ
9. 井戸の左端にはしごがかかっているので、それを調べるとゲームクリア
ゲームの仕様について
- オープニングのみ、Q(デフォルトの場合)で会話をスキップ可能。途中操作が入るのを含めて約2分半押しっぱなし
- 決定はC or space or Enter、メニューはX or Num 0 or Esc(デフォルトの場合)だが、決定を押した後すぐメニューを押す場面があるので、それぞれC、Xがおすすめ
- オープニング以降の会話は決定連打。両手でCとEnterなどを連打してもよいが、片方の入力が切れる前にもう片方を押すと押しっぱなしの判定になってメッセージ送りがされないので注意。
- 扉は決定で調べると移動。何も無ければ端のマスを踏むと移動
- 基本的に移動でつっかかる場所はないが、唯一階段を上ったときの左にある手すりは通れないので、下へ行く場合でも一歩上に遠回りする必要がある
- エリア移動時、基本的に青鬼は一定時間後に出現するが、階段を上り下りするときだけ、青鬼が少し後ろに最初から出現しているので、手すりに引っかかると危険
- 最初と最後の青鬼以外は出現した部屋に29秒居続ければ消える
- エリア移動を挟んだむと、より時間がかかるが、その時間もエリア移動が固定なら、一定値
- よって(メニューを開かない限り)青鬼出現中のBGMが絶対的な指標となる
- メニューを開くと青鬼に追いかけられている時間を消費しないが、マップ中のアイテムを調べている間は消費する
- 青鬼出現中はセーブ不可。安定のためにセーブするなら、事前にしておく。
- マップ中のアイテムを調べているとき、青鬼が主人公の隣のマスに踏み込んだ瞬間あたりなら逃げられる。それ以上踏み込んでいたら詰みなのでリセット(F12)
- ふすまやタンスを開ける演出中はメニューが開けない
- 青鬼の動きは、追いかける方向に確率が偏ってはいるが、乱数依存。青鬼をギリギリで引き付けてかわす難所があり、自分の後ろをついてくることを狙うのだが、引き付けても後ろをついてこない場合があり、練習した上で最後は乱数と思われる。
- 当然だが、余計な動きをすると、基本的に往復2歩分タイムロス
- アイテム選択をする場面は4回あるが、最初だけ初期位置、以後は一個右
オープニング
- 館に入った後、主人公が上に行って画面が切り替わったら操作開始。左の台所へ移動
- 左下にある皿を確認
- 台所は見た目に反して左にまっすぐ進める(この後帰るが、そのときも同様)
- 再びしばらく会話。猫が消えたら再び操作開始。玄関の前に戻る
- 最後の廊下は左端でも一歩右でもタイムは同じ
- 再びイベントが起きてオープニング終了。自由に行動が可能に
最初の青鬼まで
- 左側の廊下の方をしばらく進んで、風呂場の影を見る
- 玄関に戻って階段を上り2階へ
- 右上の部屋へ
- 右側の棚の列で、初期位置から一歩以上上(下図)に行くと、タンスから音が聞こえる
- タンスを調べて会話
- 来た道を戻って風呂場へ行き、入る
- 風呂を2回調べて「図書館の鍵」を入手
- 図書館(玄関右の廊下の左の扉)へ移動
- 少し上に行って、左の方で光る「寝室のカギ」を入手すると青鬼出現
- しばらく来た道を戻って、玄関から2階へ進み、寝室(右下)に入る
- 上記のように階段を上った直後手すりに引っかかると事故りがちなので丁寧に。
- 入った瞬間左を押しながら決定連打。すると箱を動かしつつ鍵を閉められる
- そこにいるメグミに話しかける
- (やや難)最後の会話である主人公の「…」だけ連打せずに会話送りすることで、もう一度話しかけるのを防ぐ
2体目の青鬼まで
- 寝室を出てすぐの階段を上り3階へ
- 左の部屋に入る
- ベッドを上か右から調べ、穴に落ちる
- 左下の部屋に入る
- 下に4歩(ソファの一歩上のマスまで)進むと青鬼出現
- 左右移動は関係ないので、真下に移動すること
- 青鬼を誘導。青鬼がソファの下から向かってくるのを確認出来たら、長机上のマスを調べて時間停止
- 青鬼を最速で消すためのセットアップ
- 1つメッセージを進め、BGM2周目の3拍目で2つ目のメッセージを送り、最速で扉を出ると青鬼がいなくなる
- すぐ部屋に戻る
- 再び長机の上を調べて「屋根裏部屋のカギ」を入手
3体目の青鬼まで
- 部屋を出て、さらに右の扉に入り、階段を上って3階へ
- 3階右下の部屋へ
- 右下の「懐中電灯」を入手
- タンスを調べ、ほんの少し待ってからメニューを開き、決定連打で「懐中電灯」を選択しつつ、そのまま連打でタンスを調べて「書斎の鍵」を入手
- 部屋を出て1階まで階段を下り、玄関前へ
- タンスをもう一回調べると閉じる演出が入り少しだけ(10F強)タイムロス
- 上の廊下の右端を進み、途中に落ちている「廊下の鍵」を入手(n敗)
- 右上の部屋へ進み、さらに1マップ分右へ進む
- 左の畳の部屋に入って6マス、畳の境目下のマスで青鬼がふすまから現れる
- (難)2歩程下がって、ぎりぎりまで引きつけてから右、上と進んでふすまの前へ
- これを書いていて気づいたのだが、最速は逆に1歩進んでから右、上へと進むもの。ただし、しっかり引きつけるとこの後の動きの猶予がほとんど無くなり、引きつけずに最速で移動すると、それなりの確率で青鬼にぶつかり、それでもなおこの後の動きの猶予は短い
- 青鬼出現位置で引きつけると、その後も完璧に引きつけしまうので厳しそう
- 1歩下がっての引きつけは可能で、少し試した感じでは、2歩下がるよりも安定しそうではあった
- (難)ふすまを調べ、タンス同様少し待ってメニューを開く
- (難)アイテム欄1個右の「懐中電灯」を選び、すぐ光を調べ「書庫の鍵」を入手
- 後ろを最短でついてくることが稀にあり、その場合ここまでの動作で少しでももたつくとゲームオーバー
- 先ほど同様、タンスをもう一回調べると閉じる演出が入り10F強動けない。乱数次第でタイムロスとは限らないが、注意
- (難)青鬼の場所に応じて臨機応変にかわしつつ畳の部屋を出て、左へ
- 青鬼が右端から来たら左から
- 青鬼が右から1マス目から来たら、一歩左で出現時と同様にギリギリまで引き付けてから2歩左に進んで下へ
- 右から2マス目より左から来たら、そのまま下へ
- どのパターンでも、その後の乱数が悪いと捕まる印象
- 玄関右の部屋まで進み、先ほど図書館があった廊下へ
- 右の扉に入る
- (難)椅子を左から調べてずらし、机を調べてボタンを押し、左上の扉に入る。
- 先程同様、少しでももたつくと乱数次第でゲームオーバー
- (難)檻に入って「地下室の鍵」を入手。そこで青鬼を引きつけ回避し、部屋を出る
- しっかり引きつけないと、左で扉に向かうときにショートカットされて捕まりがちな印象。単なる乱数かもしれない
- ちなみに本来ここで、もう一体青鬼が出現するが、そのフラグを上書きし、カットしている
- 部屋を出て(少なくともここで青鬼がいなくなる)右へ
- 上の扉を通るのを2回繰り返し、すぐ下に戻ると会話イベント開始
4体目の青鬼まで
- イベント終了後下の部屋に戻ると、青鬼出現
- (やや難)少し下に進んで、青鬼が左にあるソファの
- 左に来たら、すぐ引き返して
- 右にいたら、もう少し下に進んで時計回りに青鬼を誘導し
- テーブルの右を下に進んで、青鬼を下にあるソファの右から来るように誘導
- 自分の動画では失敗しており、最速で向かう乱数に対応できていたかは怪しい
- 死体を調べて時間経過を待ちつつ「寝室の鍵」を取り返す
- BGM1周目の最後の小節の3拍目でメッセージを送り、左に移動し、玄関に行くと、青鬼がいなくなる
5、6体目の青鬼まで
- 玄関左の廊下へ進むと青鬼が出現
- ゲームオーバーのリスクのある運ゲーをしかけるので、通しなら直前にセーブ必須
- すぐ右に引き返し、さらに左に引き返し、青鬼の位置をリセット
- 右の扉に入って上、右上の扉を進む
- 上の扉に入る
- 左上にあるタンスに入って、青鬼をやり過ごす
- 安全になるまで決定ボタンを押しても何も起こらない親切設計
- 体感50%程度の確率で青鬼に扉を開かれてゲームオーバーになる。音が聞こえたらすぐリセット(F12)
- 安定をとるならこの部屋に入る前に左下のカギがかかった扉のメッセージで、時間を稼いで消えるのを待つ。
- 無事やり過ごせたら、決定ボタンでタンスを出る
- スコップを入手(n敗)
- 机上の光を2回調べ、「写真」と「地下道の鍵」を入手
- 青鬼が出現するので、タンスに入る
- ここは確定でやり過ごせる
7体目の青鬼まで
- 部屋を出る
- 左下の扉から地下道へ(少し独白あり)
- 少し下に進んで左にある窪みにはまり、アイテム欄1個右のスコップを使用。左に移動
- 左に進んで、上の扉の反対側の壁に向かってスコップを使用。下に移動
- 長机の上を調べて「格子戸の鍵」入手
- 上、右へと戻り、下に移動。格子戸を開ける
- 下、右へと移動し井戸の近くへ行くとイベント発生
- 格子戸のマップの上まで戻る
- (難)上の方に進むと青鬼出現。一瞬待ってから、一歩右、あとは上へと避ける
- ここ及び次の難所が厳しければ、引き返して左の窪みを通って、上の扉の部屋で時間を稼ぐ。単純にエリア移動4回分のロスと、(時間を止められない鬼ごっこなので、青鬼の位置が悪くて)最適なタイミングで部屋を出られなかった場合のロスで、多少遅くなる
- 上、右下、左下、下へと進み、玄関左の廊下へ
- (難…というよりほぼ運)青鬼を適当に引き付けてから、左にある開かない扉を調べる
- 引きつけを安定させる方法が不明だったので、試行回数でカバーした
- (難…というよりほぼ運)BGM2周目の4小節目の最初の1拍でメッセージ送り。青鬼を回避しつつ右へ
- 階段を上って2階右下の寝室へ行くと、青鬼が消える
- 寝室に青鬼を連れてくるとゲームオーバーなので注意
- メグミに話しかけて回収
- 寝室を出るとカズヤのイベント
8体目の青鬼まで
- イベント終了後、地下道から井戸の前までしばらく移動
- 井戸で梯子を食べる青鬼がいるので、引き返す
- 館に戻ってから、右下、左下へと進んだところで、画面が切り替わる
エンディングまで
- 左の道の上端を踏んで左へ移動
- 道の部分以外はマップ移動フラグが無いので注意
- 一歩上に行きつつ左へ進み、小屋に入る
- (やや難)一歩左に進んでから上へ進み、縄梯子を回収。一歩下に進んでから、右へ進み小屋を出る
- 下へ少し進んで左に二歩だけ進んでから、再び下へ進み、井戸の前へ
- (やや難)井戸を2回調べ地下道へ
- 左のエリアへ移動した瞬間暗転。操作が主人公に戻る
- (やや難)明転後、一拍おいてからドアバグ(青鬼の出現に合わせて同じ扉でエリア移動)で切り返す
- 見てからでも間に合うが、余裕はない
- 失敗して、青鬼が上の部屋に残ってしまった場合、すぐに引き返して再挑戦
- 右上に進むと、カズヤと多少会話。すぐに操作が戻るので地下道の井戸の前へ
- 井戸の左端にはしごがかかっているので、それを調べるとゲームクリア
おわりに
ver. 1.1はパスワード入力が無く、基本的には淡々とフラグを回収するだけで、アイテム選択も4回でしかも上一段しか使わないので、覚えるのは簡単だと思います。明確に実力が出るのは青鬼の誘導や回避だけかなという印象です。
難所も2,3か所しかないので練習は楽な方でしたが、その難所に青鬼の行動の乱数が重なっており、どんなに上達しても記録狙いは試行回数が必要で、意外と楽ではなかったです。とはいえ安定はいくらでもとれるので、よかったらやってみてください。