All posts by tgaofficial

Limbus Companyの話

こんにちは、波乱の11月を乗り越えてほくほく状態のヤタガラスです。

当方、普段は一人でひっそりとソロゲーに勤しんでいる民なのですが、せっかくの機会なので、今回は慣れない布教活動に挑戦してみようかと思います。

 

皆様、『Limbus Company』というゲームはご存じでしょうか?

韓国の『Project Moon』というゲームスタジオが作成した、「都市」と呼ばれるディストピア的な環境を舞台にした作品で、『Lobotomy Corporation』『Library of Ruina』に続く3作目にして、シリーズ内では初の通常プレイ無料のソシャゲとなっています。

過去作の例にもれず陰鬱な世界観とゴア表現の多さが目立つこのゲームですが、そんな作風に魅了された熱狂的なファンも多く、韓国のGoogle PlayにてBest of 2023のインディーゲーム部門を受賞しています。

このゲームの魅力ですが、多彩なギミック戦闘や高難易度ダンジョンでの戦略性といった面もさることながら、ストーリーのこだわりがとにかく凄いです。クローン生成や時間遡行などの「特異点」と呼ばれるオーバーテクノロジーが開発され、倫理と道徳が崩壊した世界の中で描かれる個性豊かなキャラクターのやり取りは、良くも悪くも心を揺さぶられるものです。一方で、前作と比較すると鬱展開で一貫しているというわけでもなく、各所の遊びと笑いが残されている点も、疲弊しすぎず長く楽しめるポイントかと思います。

主要な登場人物である12名の「囚人」をはじめ、キャラクターの多くは様々な国の文学作品を基盤にしている点については意見が分かれるかと思いますが、ストーリーの要所に織り込まれた”原作ネタ”は、文学好きの筆者にはぶっ刺さったポイントです。皆さんもカミュとかヘッセとか読みましょう。結構面白いので。

 

さて、関係ない趣味の宣伝までしてしまいましたが、とにかく非日常的な世界観の演出と作りこみが徹底された素敵なゲームであることが伝われば何よりです。ゲーム性については深くは触れませんでしたが、過去作の例にもれず、ストーリー・定期イベント共にかなりやり応えのある内容になっています。今年2月に配信開始され、現時点でストーリーが第5章まで更新されていますが、囚人12名に1章ずつが割り当てられている様子を踏まえると、まだまだ前半戦といったところです。今からでも十分に楽しめる内容になっていますので、ぜひぜひプレイしてみてください!

合わせて、過去作『Lobotomy Corporation』『Library of Ruina』、外伝作品の『Wonder Lab』『ねじれ探偵』『リヴァイアサン』などなど、関連作品も検索してみると、より一層楽しめるかと思います!

Googleのヘビゲーム

こんにちは

TGA23のたもと申します。記念すべき(実質)2日目ということで、自分が一時期猛烈にハマっていたGoogleのヘビゲームを紹介しようと思います。ちなみに、自分のAdventarのアイコン(の基になっているTwitterのアイコン)は青いヘビですが、これは残念ながらヘビゲームに関係なく適当に決めたものです。

 

Googleのヘビゲームとは

そもそも、Googleでヘビゲームを遊べるという事実を知らない方も多いでしょう。ハロウィンやクリスマスなどの特定の記念日にGoogleのロゴがミニゲームが変化することは有名ですが、ヘビゲームはそれらとは異なり、単に「ヘビゲーム」と検索すればいつでも遊ぶことができる一種のイースターエッグのようなものです。

しかしこのヘビゲーム、イースターエッグにしておくには惜しいほどのボリュームと完成度を誇っています。

まず、遊べるモードが異常なほど多いです。具体的には、

  • リンゴを食べると障害物が出現する
  • リンゴを食べるとヘビがワープする
  • ヘビの体が虫食い状態になる
  • 盤面が境界でループする
  • ヘビの尾も頭になっており、リンゴを食べるごとに操作する頭が切り替わる
  • リンゴが自由に移動する
  • 2匹目のヘビがいて、盤面の中心について自分と点対称な位置を移動する
  • リンゴを食べるために鍵を取る必要がある
  • リンゴが箱に入っており、特定の位置まで箱を移動させる必要がある
  • 毒のリンゴが出現し、食べるとヘビが操作不能になる
  • リンゴに表(干渉できる)と裏(干渉できない)が追加され、1つ食べるごとに表裏が切り替わる
  • リンゴを食べると地雷が出現する
  • リンゴを食べるとヘビの一部が石となり、一定時間障害物として残る
  • 盤面が暗くなり、一部しか見えなくなる
  • ヘビが無敵になる

といったモードがあり、さらに異常なことに、これらのルールは任意に組み合わせることができます。

さらに、盤面のサイズやヘビの速度、一度に出現するリンゴの数を変更することもできます。

加えて、盤面のテーマやヘビの色を変えたり、リンゴを別の果物に置き換えたり、ゲーム全体の見た目を8bit風/実写風に変更することもできます。

なぜGoogleがここまでヘビゲームに情熱を注いでいるのかは分かりませんが、とにかく凄まじいボリュームです。

 

↓設定画面

 

オススメの遊び方

  • 障害物(盤面サイズ:小、リンゴ:5つ)

自分が最もやり込んだルールです。盤面が小さくリンゴが多いため、すぐに障害物と自分の体で埋め尽くされて大変なことになります。自分は通常速度で理論値を出すことを目標にしていましたが、壁の出現の仕方によっては空白マスを一筆書きできるような”正解”の経路が存在せず、そもそも理論値を出せないことに気づいて引退しました。海外のwikiによると、盤面サイズが小の場合は障害物の配置は235,355,155通り存在し、このうちランダムな500,000通りをサンプルとして解析した結果、クリアできる盤面はわずか0.11%しか存在しなかったようです。

 

↓ほぼ理論値、左下の部分を考えると一筆書き不可能なことがわかる

 

  • リンゴ移動&地雷(盤面サイズ:小、リンゴ:5つ)

こちらも盤面が小さくリンゴが多いため、すぐに地雷まみれになって大変なことになります。その上、リンゴは勝手に地雷を起爆するので、あちこちで爆発が起こってカオスなことになります。

 

  • ワープ&鍵&表裏

とにかく頭を使います。鍵のかかったリンゴは障害物と同じなので避ける必要がありますが、この状態でも表裏の影響を受けるため、慎重にリンゴを食べないと急に目の前に障害物が現れて死にます。しかも、「目の前」というのはワープ先のことなので、食べる前にワープ先を見ておく必要があります。ワープ先に別の果物があると続けてワープすることになるので、ワープ先のさらに先を見ておく必要があります。なお、リンゴを食べた時点で表裏が反転するので、リンゴを食べる前の状態で「別の果物」が表ならそもそも2回目のワープは発生しません。

盤面サイズ:小、リンゴ:3つ、速度:遅い、くらいが丁度いいと思います。

 

↓今際の際

 

  • 全部(盤面サイズ:小、リンゴ:5つ、速度:速い)

観賞用です。無敵モードを外しても、運が良ければ2点くらいは取れるかもしれません。

 

おわりに

昨日の記事がかなり手抜きで簡潔だったので自分も軽いジャブ程度の記事を書こうと思ったのですが、割と長くなってしまいました。人手不足が深刻でただでさえ書き手が不足しているのに、余計なプレッシャーを与えてしまうのではないかと心配です。このアドベントカレンダー、無事完走できるのでしょうか…

 

発案者として、
実質トップバッターとして、

こんにちは、Advent Calender企画発案者のClomyです。

初日はサークルの紹介を代表にしてもらったので、自由な内容となるのは今回からとなります。

このような企画のトップバッターとして果たすべき使命があります。

いいスタートを切れるように素晴らしい記事を?

ゲーム研究会らしく、ゲーム愛にあふれた記事を?

いいえ、違います。

とにかく最低限を徹底しハードルを下げることです。

Advent Calenderという試み自体初めてなのです。こんなネタで大丈夫かな?ってなったとき、この記事よりマシというものがあれば安心でしょう?

下手に記事を練って、個性を光らせようものなら、次から書く人の書く手がとまってしまうのではないでしょうか。

 

ということで、使命を果たそうと何もゲームに関係ないことを書こうとした結果、思いつきませんでした。積みゲーすら増えてくのに、speedrunとminecraftしかしてないからですね。

ともあれ、謎の言い訳でうまく(実質)初日を乗り切れたので問題ありません。

東京大学ゲーム研究会について

はじめに

 ゲーム研究会についてに毎年通用するようなことが書いてありますが、より昨今の実情を知っていただくため、Advent Calender 2023の初日の記事としました。

活動内容

 イベントでの活動内容は、五月祭駒場祭コミケを見てもらえばわかると思います。今年の冬コミ(C103)にも参加し、会誌を頒布するので、冬コミに来られる方は是非立ち寄ってみてください!

 最近の普段の活動内容としては、週末にDiscordで通話をしながら、好きにゲームをやっていることが多いです。メンツによっては突然スプラトゥーンのオープンマッチやプライベートマッチが発生する場合もありますし、他の会員にかまうことなく黙々と高難度ゲームのプレイの様子を画面共有で垂れ流すなんてこともあります。

 一応、オフライン部室として、東京大学駒場キャンパスのキャンパスプラザに部室が存在します。ゲーム本体やゲームソフトが陳列されており、ソフトに限っては自由に借りることができます。しかし、コロナを経て、さらにオンラインでゲームをするのが当たり前となった今、あまりオフライン部室が賑わっていないのが現状です。レトロゲームも大量にあるので、昔のゲームを上手に扱ってくれる方、大募集中です。

 ここで会員たちがやっているゲームを紹介したいのですが、会員たちがやっているゲームは多岐にわたります。サークルとしてのこれでいいのか?というほどには、固まっておらず特にサークル側から会員たちにプレイするゲームを指定することがないために、個人の裁量が大きく、流行に乗って複数人が同じゲームをすることがあれば、互いが名前すら聞いたことがないゲームを各々で黙々とプレイしているときもあります。

 やっているゲームの人口としては、スプラトゥーンが圧倒的です。その中でも特にサーモンランをよくやっている人が多い印象です。実際今年の五月祭駒場祭においても、「サーモンラン武器統一チャレンジ」をやっていました。概要は上記の駒場祭のリンクから見てみてください。

 その他、スマブラやインディーズゲームを好んで黙々と一人で攻略している人もいますし、Steamのセールの時には10000円以上の出費をしながら、「積みゲーが増えた。」と自業自得なことをやっている人もいます。最近ではピクミン4やマリオワンダーなど有名どころのゲームをひたすら消化している人もいます。

これからの活動方針

 これはまだ不確定の話なのですが、来年度からは広報をもっと強化しようということで、Youtubeチャンネルの充実を目指していこうと思います。普段は学園祭以外では、配信は行っていなかったのですが、「配信ができるなら、○○をやりたい」という声も挙がっているので、何かしら配信を行うかもしれません。RTAをやってもいいですし、だらっと初見プレイをするでもいいし、そこらへんは追々決めていくことになりそうです。

おわりに-入会方法-

 さて、簡単ではありますが、弊サークルについて知ってもらえたということで、ここまで本記事を読んで入会したくなってきた方は多いと思います!以下にその手順を示します。

  • まずは、東京大学の入学試験もしくは大学院試験に合格し、東京大学に所属する学部生・院生になります。
  • 入会したい旨をX(旧Twitter)の公式アカウント(@tga_official)にDMするか電子メール(TGAemail[at]gmail.com)まで一報ください。Discordサーバーの招待リンクをお送りいたします。

 以上二点です。簡単ですね!ついでに東大生を名乗れるようにもなりますよ!

2020年度新歓イベントのお知らせ

東京大学ゲーム研究会では、今年度も新歓を行います!

新型肺炎による不測の事態が続きますが、是非奮ってご参加下さい!


【中止】サークルオリエンテーション

日時

理科各類:3月30日(月) 12時~17時
文科各類:3月31日(火) 12時~17時

会場

駒場キャンパス1号館 1階 112教室

当日は会員がTGAについて簡単に説明をさせていただきます。

また、会員が執筆したゲーム記事や会員紹介が掲載された新歓会誌を配布いたします。(数には限りがあります)

新歓会誌をお読みになってゲーム研究会に興味を持たれた方は、ぜひ新歓会合や放課後会合にお越しください。

追記:サークルオリエンテーションは中止になりました。新歓会誌の頒布は未定です。

新歓会誌


新歓会合

日時・会場

未定

各々がゲームを持ち寄ってプレイする交流会です。上記の日以外にも一回用意しています。

携帯機をお持ちの方は持参されることをお勧めします。(そうでない方ももちろん大歓迎です!)

終わった後の食事会も予定しています!

【終了】オンライン新歓

日時・開催方法

4/11(土) 13:00~

Discord東大ゲー研 サーバーで、オンラインでゲームをします。色んなゲームに精通した会員と一緒にゲームを遊びましょう!

参加は、tga20shinkan[at]gmail.com ([at]を@に置き換えてください)か、公式Twitterアカウント(@tga_official)のDMまでご連絡ください。


その他質問等も、上記アドレスで受け付けています。

【2012五月祭】お詫びとお願い

先日は東京大学ゲーム研究会の五月祭企画「五月祭+ゲー研の野望」へ、多くの方々のご来場ありがとうございました。

さて、企画開催中の5月20日に行われました「TGAポケモンジム2012」におきまして、参加者の中に他の来場者の迷惑となる行為に及んだ方がいました。
本来ならばその時点で我々ゲーム研究会のスタッフが迅速に対応すべき所でしたが、スタッフが事態を把握できておらず、対応ができませんでした。このため一部の来場者の方へ不快な思いをさせてしまう結果となり、誠に申し訳ありませんでした。
今後はこのような事が無いよう、会場内の確認、巡視等を徹底し、企画中の秩序維持に努めて参ります。

東京大学ゲーム研究会の企画におきまして、他の来場者の方に迷惑をかける、スタッフの指示に従わない、等の行為に及ぶ方に対しては、ご退場して頂き、今後のご参加をお断りする場合がございます。

ゲーム研究会の企画をよりよいものにしていくため、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。

【C78】終了のお知らせ

東京大学ゲーム研究会はコミックマーケット78にて無事に会誌を頒布することができました。

ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!

 

下の写真は当日の様子です。

 

 

 

今回は異例の4冊+委託品の頒布となりました。

特に「世界樹特集号」は予想を上回る売れ行きで途中で売り切れることになってしまいました。

足を運んでいただいたにもかかわらずお求めになれなかった皆様にご迷惑をおかけしました。

 

今回頒布した会誌は後日に通信販売にてお求めになれます。